バイク初心者から質問⑫今更聞けない原付のメンテナンス〜タイヤ交換編〜
こんにちは!初心者コーナー担当、原付乗りのジョル子です🏍
前回は原付乗りとして初心に戻り、エンジンオイルのことを山岡さんに教えてもらいました。
ただその時、気になったことがありまして…
山岡さんのお話の中で、「タイヤの交換は…」という言葉が出たんですよね。
一瞬知っているような顔をしてしまったんですけど、もしかしたらエンジンオイルだけじゃなくて、原付でもタイヤを交換する必要があるの⁉と思ったので、今回は改めて聞いてみることにしました。
—————————————
ジョル子(以下、ジ):山岡さん、凍えますね🥶
山岡(以下、山):いやもう、バイクにはきつい季節が来たね。
ジ:朝はそろそろ道が凍ってないかが心配ですね。
山:そうだね。ジョル子ちゃん、タイヤは大丈夫?
ジ:大丈夫というのは…🤔
山:道が凍ると滑りやすくなるからね。ジョル子ちゃん普段からよくバイクに乗ってるし、溝が結構減ってるんじゃないかな。
ジ:溝が…減る…?
山:ジョル子ちゃん、原付買ってから一度もタイヤ交換したことないよね。
ジ:はい、原付でもタイヤは交換する必要あるんですか?
山:そうだね。消耗してるようなら交換した方が安全に走れるよ。
ジ:エンジンオイルみたいに、何km走ったら交換っていうめやすがあるんですか?
山:タイヤの場合は溝や側面に印がついててね、ここまでタイヤのゴムが減ってたら、交換ですよっていうスリップサインがあるよ。PRIDE★1に置いてあるバイクだとね、これは側面に△のマークがついてて、ここまで擦り減ったら交換のサイン。
山:こっちのバイクは溝に黄色いラインが入ってるよね。周りのゴムが、ここまで減ったら交換時期だね。
ジ:知りませんでした。私の原付にもついてますか?
山:うん、ついてるよ。前のオイル交換のときはまだ大丈夫だったけど、時期的にも早めに確認しておいた方が不安がなくていいね。
ジ:乗ってたら劣化するのは当たり前なのに、やっぱりタイヤにも交換する意識がありませんでした💦 費用は結構かかるんですか?
山:原付なら一本5,000円前後だから、1万円を少し超えるくらいかな?タイヤの価格も車種によって違うよ。
ジ:わかりました。やっぱり交換しないと、長くは走ってくれませんよね?お金もかかるし、ギリギリまで粘りたい気持ちもあるんです。
山:タイヤが劣化していたら、滑るだけじゃなくパンクする危険もあるからね。パンクしてしまったらホイールもダメージを受けるから。そうなるとタイヤ交換だけの費用では済まないよね。
ジ:エンジンオイルもそうでしたけど、ダメになるまで乗るんじゃなくて、早めに交換することが結局は節約につながるんですね。
山:そうなんだよね。問題なく走ってるバイクの部品やオイルを交換するのはもったいない気持ちになるだろうけど、命や体を守ることと、余計な出費を抑えるには、やっぱり早めの交換やメンテナンスをした方がいいね。
ジ:ちなみになんですけど…実家に住んでたとき、父が「車のタイヤを入れ替えた」って話してたことがあるんです。バイクも前と後ろのタイヤを入れ替えて、消耗を抑えたりできるんですか?
山:残念ながらバイクは、前後のタイヤの交換は難しいよ。スクーター以外のほとんどのバイクは前と後ろのタイヤの太さが違っていて、後輪駆動だから、後ろのタイヤの消耗が前に比べると早くてね。フロント1本につき、リア2本交換するペースだと考えていたらいいと思う。
ジ:そうなんですね。
山:交換に工賃をかけるよりは、新しいタイヤに変えた方がコスパもいいと思うな。
ジ:わかりました。じゃあスリップサインが出ていないか、時々見るようにしますね。
山:そうだね。オイル交換に持って来てくれたら、タイヤの溝は毎回確認してるから。危ないなと思ったら伝えるからね。
ジ:ありがとうございます!就職しても通勤に使いたいから、バイク大切にしますね!
山:万が一売ることになっても、大切にされてたバイクの方が高い値段がつくからね。安全、長持ち、売る、どれをとってもメンテナンスは必須です!
====================
PRIDE★1では、バイク・自転車・セニアカーなど、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。
通勤・通学・趣味 etc… いつでもご相談ください!
ホームページや店舗へのご来店、心よりお待ちしています★★