お知らせ

バイク初心者から質問⑦オイル交換をショップでしてもらうメリットを教えてください


こんにちは!初心者コーナー担当、原付乗りのジョル子です🙋

実は私、少し前までエンジンオイルのこと、ガソリンと同じものだと思ってたんです。

「エンジンオイル交換してる?」って聞かれても、ガソリン入れてるから大丈夫だと思ってて。

ガソリンとは別に交換しなきゃいけないものだって知ってびっくりしました。

—————————————

ただこれって初心者🔰あるあるだと思うんですよね🤔

山岡さんには「え⁉」って驚かれたけど、原付は教習所に行かなくても免許が取れるから、勉強した記憶がなくて🥺

しかもガソリンとは別にお金がかかるってことにもびっくり。

原付仲間には、カーショップで安いオイルを買って自分で交換してる人もいるので、ショップで交換してもらうと特別なメリットがあるのかを山岡さんに聞いてみました。

—————————————

ジョル子(以下、ジ):山岡さん、こんにちは!最近、突然雨が降ることが多くてびっくりしますね。

山岡(以下、山):急に暗くなるよね。ライトは大丈夫?

ジ:バッチリです!切れたらすぐに修理お願いしますね💡

👉電球交換についての記事はこちら

山:いつでも持って来て(笑)

ジ:ところで山岡さん、エンジンオイルを自分で交換してる友だちがいるんですよ。「その方が安いよ」って教えてくれたんですけど、みんなオイル交換は自分でやってるんでしょうか?私は交換したオイルをどうやって捨てたらいいかもわからなくて。

山:確かに安いオイルを置いてるお店もあるから、費用だけで考えたら安くなる場合もあるんだけど…、賛成はしにくいなぁ。

ジ:バイクショップの立場的に…?

山:PRIDE★1はオイル交換の工賃はいただいていなくてね、お客さんには実質エンジンオイルの費用しかかからないの。だから儲けというよりは、バイクのことを考えるとってことなんだけど。

ジ:バイクのこと?

山:そう。PRIDE★1では基本的に、交換用のエンジンオイルには和光ケミカルという信頼できるメーカーのオイルを使っているんだけどね、商品を見て、ジョル子ちゃんはこの中から、自分のバイクにどのオイルを入れたらいいかわかる?

ジ:16種類ありますけど、これ全部エンジンオイルなんですか?

山:そう。これ全部が常に並べてあるわけじゃないけど、バイクショップなら他のメーカーのオイルもあるから。まずどれを選ぶかがわかりにくいよね。

ジ:安いので済ませたい気持ちはあります👛

山:原付のオイルは基本的に安いし、節約したくて原付に乗ってる人もいるからそうだよね。でも原付は排気量の大きなバイクと比べると、エンジンに大きな負担がかかっていることが特徴でね。排気量の大きなバイク用のオイルが安くなっているからといって、それを選んでしまうと原付にはよくないこともある。

ジ:大は小を兼ねないのか…

山:あと、レースに出る人と、通勤なんかで街中を安全に走る人とでも選ぶべきオイルは違う。それぞれに合ったオイルを選んだ方が、バイクの調子もいいし長く乗れるよ。

ジ:私、愛車には長く乗りたいタイプなんですけど、エンジンオイルの小さな差が何年乗れるかの大きな差に影響してくるんですね。

山:そう。合ったエンジンオイルを選べば、別のバイクかな?っていうくらい走りがよくなることもあるよ。

ジ:そういえばこの前、PRIDE★1でエンジンオイルを交換してもらったとき、すっごいキレがよくなったんですよ!

山:それは多分、オイル交換のあとに点検して、タイヤに空気入れたからだね(笑)

ジ:え、知りませんでした😳 やっぱり私は全部お任せして合うオイルを交換してもらって、ついでに点検してもらうっていうのが一番ラクな気がします。

山:整備の資格を持っているということは、交換の作業だけじゃない知識とか安全のためのプラスアルファを提供できるということだから。しっかり利用してもらいたいなと思うよ。

ジ:わかりました!これからもよろしくお願いします!

====================

PRIDE★1では、バイク・自転車・セニアカーなど、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。

通勤・通学・趣味 etc… いつでもご相談ください!
ホームページや店舗へのご来店、心よりお待ちしています★★

 

 

カテゴリ:お役立ち情報
↑pagetop