バイク初心者から質問⑤バイクを盗難から守る方法を教えてください
こんにちは!初心者コーナー担当、原付乗りのジョル子です🏍
少しずつ暖かくなってきたので、愛車のジョルノでお花見を計画中🌸
遠出ができる中型&大型バイクが理想だけど、原付だって結構お出かけできちゃうんですよ⭐ってことをまたご報告しますね♪
—————————————
今回のお題なんですが、私、時々ふと「バイクが盗まれちゃったらどうしよう」って不安になるときがあるんです。
お出かけしたときもそうだけど、アパートの駐輪場に停めていても安心しきれないんですよね。
将来大きなバイクに乗るようになったらもっと心配だなと思ったので、山岡さんにバイクを盗難から守る方法を聞いてみました👂
—————————————
ジョル子(以下、ジ):山岡さん、こんにちは!暖かくなってくると、ソワソワしますね☺
山岡(以下、山):バイクに乗るには最高の季節だね。
ジ:山岡さんもツーリングとか行かれるんですか?
山:うんコロナの前はお客さんとも結構行ってたし、タイミングが合えば友だちと出かけたりもね。
ここをクリック👉 【ツーリングブログ】第2回PRIDE★1ジンギスカンツーリングin蒜山
ジ:わ、楽しそう。私も早くバイク買って参加したい!!
山:原付卒業したら参加してね😉
ジ:はい!ただ山岡さん、私、高いバイク買って盗まれたらどうしようって買ってもないのに不安になるんですよ。
山:そりゃ「愛車」っていうくらい車やバイクって大切なものだから。盗まれるのは誰でもイヤだよね。
ジ:車だとセンサーがついてるのをよく見かけるんですけど、バイクの盗難防止ってどんな方法があるんでしょう?
山:まず基本はハンドルロックだね。
ジ:ハンドルロックってどういう状態ですか?
山:まずこれが動かすときの状態ね。
バイクはサイドスタンドを立てたら自然とハンドルがこんな風に左を向くから…
そのまま鍵でロックすれば動かなくなるんよ。これがハンドルロック。
ジ:なるほど。これだけですか?
山:コンビニとか、短時間だけ停めるときならこれで十分。岡山はバイクの盗難が少ないからか、ハンドルロックもかけずに停めてるバイクもよく見るけど、最低限ハンドルロックはした方がいいね。
ジ:アパートの駐輪場に長い時間停めておくときや、外でもう少し厳重に防犯したいときはどうしたらいいですか?
山:オーソドックスな方法なんだけど、チェーンロックがいいと思うな。
ジ:チェーンロックなら、バイク用品店でもホームセンターでも売ってますね。
山:柱のような、チェーンをかけられる場所があればそこにかければいいし、短いチェーンだったり、かける場所がなかったら通行人からよく見える方のタイヤにチェーンをかけておくのがいいね。
ジ:チェーンが見えていた方がいいんですか?
山:そう。もし盗っていこうと思っている人がいても、人から見える場所にあるチェーンを外すって難しいでしょ?バイクを停めるのも、人目につきやすい場所がいいね。
ジ:いたずらされないように、隠れた場所の方がいいと思っていました!反対なんですね。
山:何度も乗り降りするようなときだとチェーンって面倒になるんだけど、自分が面倒だと思うことは盗む人にとっても面倒だから。面倒なひと手間がバイクを盗難から守ることになるよ。
ジ:なるほど!高額なセキュリティシステムをつけなくても、自分でできることがあるんですね。
山:もちろんデジタルの防犯センサーみたいな商品もあるから、それでも心配だと思ったらいつでも相談してね。
ジ:わかりました。ありがとうございます!
====================
PRIDE★1では、バイク・自転車・セニアカーなど、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。
通勤・通学・趣味 etc… いつでもご相談ください!
ホームページや店舗へのご来店、心よりお待ちしています★★