バイク初心者から質問②コケるのが怖い!上手に発進する方法を教えてください
こんにちは!初心者コーナー担当、原付乗りのジョル子です🏍
購入から1年11か月になる愛車のジョルノは、こまめなオイル交換のおかげで絶好調♪
おかげでバイクが楽しくなってきて、免許を取って大きなバイクに乗りたいこの頃です。
涼しくなってきて、ツーリングされてるライダーさんが増えてますよね🍁
前回自分に合ったサイズのバイクについて教えてもらったので、私もデビューを夢見てどのバイクを買うか迷い中です🔎
ただやっぱり、コケるのが怖いんですよね…
走行中の転倒はもちろんですが、ライダーさんからよく耳にする「立ちゴケ」。
スピードも出てないのに、時には走ってもないのにコケるという恐怖の現象。
「コケないとうまくなれない」なんて言われたら、買う前に心が折れちゃいそうなのでPRIDE★1オーナーの山岡さんに不安をぶつけてみました!
—————————————-
ジョル子(以下、ジ):いよいよバイクが欲しくなってきて、最近はバイクショップを見かけたら勇気を出してまたがせてもらっています🥰
山岡(以下、山):いいじゃない。よさそうなのあった?
ジョル子:あれもこれもカッコよくて、全然決められないんです。ただそれ以上に、またがっただけで重さを感じて不安になるんですよ。
山岡:そうね、100~200kgぐらいは普通にあるもんね。原付とはちがうよね。
ジョル子:はい。でも初心者はよくコケるって聞いて怖くなっちゃって😖「立ちゴケ」という専門用語まであるんですね⁉
山岡:専門用語ではないけど…確かに走り出したときとか、立ってるだけでコケちゃう人いるね。
ジョル子:コケないとうまくなれないんですか?
山岡:全然そんなことないよ。コケずにうまくなっていく人はいくらでもいる。
ジョル子:そういう人は力があって、しっかり支えられるからじゃないんですか?
山岡:ちがうちがう。足をいつ離すか、いつステップに乗せるかというタイミングがわかっていれば、体が小さい人でもコケることはないと思うなぁ🤔
ジョル子:タイミング…?
山岡:そう、タイミング。やって見せようか?
ジョル子:お願いします!!
—————————————-
山岡:まずね、停まってるときって、こうして足で支えてるでしょ?
ジョル子:はい。
山岡:でね、コケちゃう人は、走り出してすぐ、全然スピードも出てないときにこうして足を上げてしまうことが多い。
ジョル子:それがバイクに乗るときの正しいポジションなのでは…?
山岡:ある程度スピードが出て安定したらね。でも走り出してすぐはエンストするかもしれないし、初心者ならグラグラすることもあるから。しばらく足は下ろしておいた方がコケにくい。
ジョル子:どれくらい下ろしていたらいいんですか?
山岡:僕は今でも、走り出して100mくらいは足を下ろしたまま走るよ😀
ジョル子:え、山岡さんでも?
山岡:うん、どんなに大きくて力がある人でも、動いてるバイクからとっさに足を離して支えるなんて無理だから。
ジョル子:乗ったらすぐにキリっとした姿勢で走らなきゃいけないのかと思っていました。
山岡:PRIDE★1のお客さんでも、店を出るときにまたがってすぐ足をステップに乗せる人が多いけど、もうしばらく足は下ろしてる方がいいなぁって思うことがあるよ。
ジョル子:むしろ「しばらく下ろしたままでいいんだ」ということが驚きでした😳
山岡:いつまでもブラブラさせるのはよくないけど、コケたら危ないから。安定するまでは下ろしてていいと思う。
ジョル子:またひとつ不安が解決しました。山岡さんありがとうございます🙌
====================
PRIDE★1では、バイク・自転車・セニアカーなど、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。
通勤・通学・趣味 etc… いつでもご相談ください!
ホームページや店舗へのご来店、心よりお待ちしています★★