お知らせ

バイク初心者から質問①初めて買うバイクは、足がどれくらいついていたら大丈夫?


はじめまして、原付乗りのジョル子です♪

通学用バイクのオイル交換ができるお店を探していたところ、TwitterでPRIDE★1を発見🤩

大学に入学したころから1年9か月ほど通っています。

オイル交換の待ち時間はお店でマッタリ過ごしているのですが🍜

お店にはたくさん新車がありますし…

PRIDE★1に来るお客さんのバイク、みんなカッコいいですよねーーー🏍

だんだん欲しくなってきて、店長の山岡さんにあれこれ聞いていたら、

「そういう質問ブログにしてよ!」ってことで。

新しいコーナー(?)を担当させてもらうことになりました🙌🙌

バイクって、「知らないけど、恥ずかしくて聞けない」ってこといっぱいありませんか?

「何でも聞いていい」って言われたので、初心者を代表して(勝手に)カッコいいバイクの乗り方とか、知っていたら得するコツとかいろいろ聞いてみます👍

—————————————-

さっそく今回のお題はこちら😃

❔初めて買うバイクは、足がどれくらいついていたら大丈夫❔

バイクを見てたら、いろいろシミュレーションしちゃいますよね!

ホントはこれがいいなっていうモデルもあるんですけど、初めて原付以外のバイクに乗るなら、足がついていないと怖いんです。

なので山岡さんに、どれくらい足がついたら買ってもOKかを聞いてみました!

—————————————-

ジョル子(以下、ジ):バイクほしいんですよ、250ccくらいの!YAMAHAのトリッカーみたいなカッコいいやつに乗りたくて✨

山岡(以下、山):乗ったらいいじゃないの。

ジョル子:山岡さん簡単に言いますけど、初心者はいろいろわかんないし不安なんですよ。

山:たとえば?

ジ:足がどれくらいついてれば、コケずに乗れるのかを知りたいです😰

山:シチュエーションによっても違うと思うけど…🤔

ジ:まず買うときのことを教えてください。足の裏がべったりついてた方がいいんですよね?

山:そんなことないよ。

ジ:初心者🔰でもですか?

山:うん、足がまったく地面についてないのはさすがにおすすめしないけど。

ジ:じゃあどれくらいついていたら「買ってもOK!」って言います?

山:足のつま先だけのような、こんな状態はさすがにある程度慣れている人じゃないと難しいと思う。

ジ:足がつりそう…。怖いです。

山:ただこの程度つくなら、初心者でも十分乗れるよ。

ジ:それでも怖いな。グラグラしそうです。

山:お店で支えてもらいながらまたがるとそうなんだけど、信号待ちとか発進するときって、どちらかに傾けてるでしょ?だから両方の指先が地面についているなら、普段乗るのに問題ないよ。

ジ:そうか、ずっとまっすぐのままジッとしてることは少ないですよね。

山:乗ってるうちに慣れるしね。それでも怖いなら、ローダウンキットで2cm下げることはできるよ。

ジ:たった2cm…。

山:2cmでも、乗ってみたらかなり違うことがわかると思う。ただあんまり足がベタっとついているのも…わざわざ小さいバイクに乗ってるような違和感があるかも。

ジ:カッコよさってことですね。

山:そう。あと、道路は平らな場所ばかりじゃないから。その場で足がつくかどうかより、足をつく場所に穴があいていたり、轍ができていたりしないかを確認する余裕が大切かな。

ジ:つま先がつくかどうかだけじゃなくて、乗りながら情報収集することも大切なんですね。わかりました!無理だなってあきらめてたバイクがあるので、もう一度またがってみます。

山:気に入ったのがあったら声かけてね。

ジ:ありがとうございます!

====================

PRIDE★1では、バイク・自転車・セニアカーなど、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。

通勤・通学・趣味 etc… いつでもご相談ください!

ホームページや店舗へのご来店、心よりお待ちしています★★

 

 

カテゴリ:お役立ち情報
↑pagetop