どうなる?電気バイクのこれから~PRIDE★1がちょっと考えてみました
こんにちは、PRIDE★1です‼️
経済産業省は自動車について、『2030年代半ばには、新車の100%を電動車にする』という方針を打ち出しています😲
実現するかどうかはともかく、バイクにも確実にその波はやってきます。
ただ、今販売されている電動バイクが実用的かと考えると、「??」な部分が大きいのも事実😳
PRIDE★1でもこれまで数台電動バイクを入荷したので、乗ったときの実感や、実際に乗っていたお客さまからの反響をご紹介してみます。
—————————————————————
現在、YAMAHAは電動バイクの「E-Vino」を販売しています。
出川哲朗さんが、人気テレビ番組「充電させてもらえませんか?」で乗っているあのバイクですね📺
YAMAHAはE-Vino以前にも「EC02」、「Passol」というモデルを発売していました。
PRIDE★1では「Passol」が発売された当初、新車を2台購入して私も乗ってみたのですが…
テレビでも言っている通り、1回の満充電でおよそ20km走行というのが電動バイクの限界。
バッテリーやバイクの性能は確実に進歩しているものの、1つのバッテリーで走れる距離はあまり変わっていません。
ただこれが「街でのちょい乗り」や「最寄り駅までの通勤用」であればエコで使い勝手も悪くないと思うのですが…
なにぶんここは岡山🗻
皆さん車にしてもバイクにしても、毎日かなりの距離を乗っていらっしゃいます🏍💨
私も片道20km近くある通勤に使うのは不安が大きくて断念。
「ちょっと寄り道して帰る」とか、「仕事帰りに友だちに会いに行く」とかが難しかったですね😭
—————————————————————
別のお店で「Passol」を購入されてメンテナンスに持ってこられたお客さまは、「スピードが出ないのがツラい」とお話しされていました。
「都会だったらちょこちょこ便利に乗れそう!」というのが実感です。
「電動自転車よりラクに乗れて、ガソリンの給油と同じくらいの時間で充電できて、原付と同じくらいの距離を走るけど、原付より安く買える」というのが、電動バイクを選ぶ条件かな??と思います👛
メーカーの開発力に期待したいですね‼️
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
PRIDE★1では、バイク・自転車・セニアカーなど、バラエティ豊かな商品を取り扱っています。
通勤・通学・趣味 etc… いつでもご相談ください!
ホームページや店舗へのご来店、心よりお待ちしています★★